※ 新型コロナウイルス感染症対策JTFガイドライン ⇒ 詳 細 必ずご確認ください。
※ すべて講習行程に参加できる方
全ての行程時間にご参加下さい。遅刻、早退などはお断りさせて頂きます。!
※ 次の失病、疾患がない方
・ 慢性的な脊髄の疾患、腰痛、膝の痛み、完全な膝の再建、慢性的な坐骨神経痛、その他慢性的な症状等
・ 災害対応を目的とする講習会ですので、身体的問題や不安のある方はお控えください。
※ 参加者は、弊団体が指定する傷害保険(300円)に加入すること。
・ 保障内容(最高額)・・死亡200万円、入院(日額)3,000円、通院(日額)2,000円
・ 慢性的なヘルニア等の疾患等は、保障の対象外となる場合があります。
※ 気象警報、災害発生(JTF派遣時)等で講習が余儀なく中断・中止した場合の参加費および参加に係わる経費については補償・返金はできないことを了承すること。
※防災営利企業の関係者また、当団体講習受講後、講習内容の一部及び全部を営利に活用される目的の方、または関係者にはご参加をお断りしております。
クラスと参加費 | 概要 | 日程等 |
---|---|---|
アウェアネス | 火災の基礎知識を改めて学んでいただける座学のみのコース ⇒詳細 受付開始10時00分から、終了予定20時00分頃 |
![]() |
オペレーション | アウェアネスを終了された方の実技コース ⇒詳細 受付開始9時00分から、終了予定19時15分頃 |
![]() |
FFST | 火災現場での自分自身のサバイバル(生き残り)に必要な基本技術 ⇒詳細 初日受付開始10時00分から最終日終了予定19時15分頃 |
![]() |
FFSU | 火災現場でのチームの安全およびサバイバル(生き残り)、負傷し た隊員などを救出するための技術 ⇒詳細 初日受付開始10時00分から最終日終了予定19時15分頃 |
![]() |
クラス | 概要 | 日程等 |
---|---|---|
火災戦術講習LevT (FTCアウエアネス) ※オンサイト |
火災に関する 理論や戦術を皆様に幅広くご紹介させていただき、火災活動を学んでいただける「きっかけ」となる内容となっております。 ※オンライン講習と同じ内容となります。 ⇒ 詳 細 ・受付開始9時50分から最終日終了予定18時00分頃 |
![]() |
火災戦術講習LevT (FTCアウエアネス) ※オンライン |
インターネットラーニング(オンライン)にて火災に関する 理論や戦術を皆様に幅広くご紹介させていただき、火災活動を学んでいただける「きっかけ」となる内容の二部構成となっております。 ※オンサイト講習と同じ内容を二部構成した自宅などインターネット環境 下でご参加いただける講習となっております。 ⇒ 詳 細 ・1部、2部の二部構成で各3時間程度、合計約6時間 |
![]() |
火災戦術講習LevU (FTCリミテッド) ※横井FireBase |
火災ぼうぎょ活動を円滑に行うためには、状況及び戦力分析し、活動の優先順位を明確にすることが重要です。火災戦術講習LevTで得た知識を‘‘現場活動の分析力‘‘に昇華し、初動対応として屋外からの活動そして屋内活動へ段階的に移行するために必要なスキルを学ぶ2日間の内容となります。 横井FireBaseにて ⇒ 詳 細 |
![]() |
クラス | 概要 | 日程等 |
---|---|---|
ライブファイヤートレーニング (in横井ファイヤーベース) |
FFST・U講習を実火を用いてより実践的な経験値を向上させるためのコース ⇒詳細 受付開始9時45分から最終日終了予定17時00分頃 |
![]() |
クラスと参加費 | 概要 | 日程等 |
---|---|---|
CFBT-JP LevT | 区画火災における、出火室内における基礎的知識・技術の習得コース ⇒詳細 初日受付開始9時45分から、最終日終了予定17時00分頃 |
![]() |
CFBT-JP LevU | 平面区画火災における基本的知識・技術習得コース ⇒詳細 初日受付開始9時45分から、最終日終了予定17時00分頃 |
![]() |
CFBT-JP LevV | 立体的建物火災における活動習得コース ⇒詳細 初日受付開始9時45分から、最終日終了予定17時00分頃 |
![]() |
CFBT-International LevT | 海外講師による、CFBT-JP LevT+LevUを合わせた5日間コース ⇒詳細 初日受付開始9時45分から、最終日終了予定17時00分頃 |
![]() |
クラス | 概要 | 日程等 |
---|---|---|
ラダーレスキュープレ講習 | ラダーレスキュー講習に最低限必要なロープレスキューの知識・技 術を紹介するコース ⇒詳細 受付開始10時00分から最終日終了予定19時00分頃 |
![]() |
ラダーレスキュー講習 | 災害現場に即線的に使用できる梯子救助技術 ⇒詳細 受付開始10時00分から最終日終了予定19時00分頃 |
![]() |
クラス | 概要 | 日程等 |
---|---|---|
レスキューシステム検証会 | レスキューシステムトレーニングとメディカルコースから抜粋し、 座学と実技で紹介し、知識・技術の検証、つながりの場としてご提供させていただいております。 ⇒詳細 |
![]() |
クラス | 概要 | 日程等 |
---|---|---|
ロープ高所作業 |
高さが2メートル以上の箇所であって作業床を設けることが困難なところにおいて、昇降器具を用いて、労働者が当該昇降器具により身体を保持しつつ行う作業(四十度未満の斜面における作業を除く。) (安衛則第539条の2より) |
![]() |